自分という人間を客観的に診てもらえます。
こんばんは、今日はいつもより少し遅いです。
emaです。
鬱でもできる仕事。
そうやって検索をしていました。
デスクワークなどなどたくさん出てきました。
仕事以前に週5フル勤務がしんどいです。
それをうまいように面接で伝えられていません。
体力がない。精神力がない。
と思われているのかもしれません。
その通りなのですが、
決してやる気がないわけではありません。
できることに制限はありますが、
今の私にできる精一杯のことはしたいと思っております。
それをうまいように面接で伝えられたらいいのですが、
なかなかうまく伝えることができないです。
どうしたら私というハンディキャップを理解してもらえるのか…
就労移行支援という考え方
検索していく上で出てきました。
ホームページを見ると、
客観的にこれが向いていて、
これが向いていなくて、
少しずつできる仕事をしていく。
そのような感じで書かれていました。
うまく伝えられない分、
そういった支援も必要なのかなと思いました。
ただ費用とかそういった面はこれから調べていこうかなと思います。
サポートもどこまでしていただけるのかわかりません。
仕事探しもある程度、
手伝ってもらえるのか、
それとも仕事探しは全部自分でしないといけないのか?
など、わからないことだらけです。
1度客観的に見てもらうことは必要かなとは思ったりしています。
どうしても薬の影響でしんどい日もあったりして、
なかなかコントロールできないときもあります。
ストレスマネジメント
ストレスに弱く、
自分の弱みや、強みを知ることも大事みたいです。
うまくストレスと付き合うことも教えていただけるようです。
私は今までストレスマネジメントなんてしたこともありません。
今日、初めて知りました。
ストレスとうまいこと付き合うことができれば、
社会復帰へまた一歩近付くかもしれません。
今はフル勤務は不可能でも、
いつかはフル勤務をしていかないと、
どうしても生活面で厳しくなってしまいます。
昔は私もできていたので、
いつかこの病気が良くなればまたできるようになると信じています。
今は相談できる人もいなくなってしまったので、
プロの方に仕事の面でサポートしていただけるのであれば、
こんなに頼もしいことはないと思います。
資料請求だけでもしたいと思います。
お金があまりに高額となってしまうと、
どうしても利用はできませんが…。