物価上昇についていけない
また色々と値上がりを感じてます。
1年前とは別のように、
値段が上がってますね…
これからまだ更に上がるとなると…
もう食費も月に一万円では、
相当厳しくなってきました。
どこかを削ってでも、
食費に回したいのですが…
今、削ることのできる部分。
それがどうにもないですね。
どうしようもないくらいに厳しいのが、
現状です。
何やら備蓄米が出てくるらしいのですが、
近所のスーパーでは見かけないです…。
私の住んでる場所だけかもしれませんが。
とにかく安いならありがたいことです。
産地はもうどこでもいいので、
とにかく安い食材を、
選んで買うようにしています。
安いか、高いか…
目を疑う値段にまで跳ね上がった商品
パン1つ、クロワッサン350円。
昔は100円くらいだったのですが…
昔といっても、4年前くらいです。
もうパンも買えないです。
お米よりも単価で考えるなら、
パンの方が高いです。
パンは大好きですが、
高級食品ですね。
もやし、豆腐、納豆、卵。
値段は上がりましたが、
この辺りは貧乏生活の、
強い味方です。
とにかく食べられるものを、
選んで食べていくしかありません。
体に良いか、悪いか
そんな事を言ってる余裕はないです。
おそらくは当分まだ、
そのような状況が続きます。
いや…もしかしたら
そんな生活でさえ維持できなくなるかも?
わかりません。
わかりませんが、
とにかく厳しいです。
心の余裕はどこかに消し飛んで、
いつか普通の暮らしができたら、
その時は好きなものを
好きなだけ食べてみたいですね。
過去の遠い日はそんな日もありました。
お腹空きました。
1日1食が基本なので、
お昼までは我慢です。
食べたらお金がなくなるし、
我慢すればお腹が空きます。